みずのき美術館では、2022年度よりアーティストとともに亀岡小学校との交流授業を行っています。 三年目となる今回は、亀岡を拠点に活動するヤマサキエイスケを講師に迎え実施しました。 ヤマサキが亀...
みずのき美術館では、2022年度よりアーティストとともに亀岡小学校との交流授業を行っています。 三年目となる今回は、亀岡を拠点に活動するヤマサキエイスケを講師に迎え実施しました。 ヤマサキが亀...
飛ぶ役目を終えたパラグライダーから新しいプロダクトを生み出す「HOZUBAG Mfg.」と、家庭で不要になった画材や文房具をリユースする画材循環プロジェクト「巡り堂」。京都府亀岡市で展開するこの2つの...
みずのき美術館では 20,000 点を越える絵画作品を所蔵しています。 作品はいずれ も、美術館の名前の由来にもなった障害者支援施設「みずのき」の絵画教室で制作 されたもので、作り手はみずのきで暮ら...
次回は3月15日(土)および20日(木祝)にワークショップで開館いたします。...
神田ポートにてみずのき美術館のコレクション展が開催されます。 絵から聞こえてくる「音」を聞いてみる そんな鑑賞の機会になれば幸いです。 ぜひご覧ください。 詳細はこちら↓ 神田ポ...
みずのき美術館が亀岡小学校の特別支援学級「さくら学級」と取り組む交流授業。二年目の今回は、ゲストアーティストに山本麻紀子を迎え、さまざまなワークショップを行いました。土の中で根っこが生えるときの音を想...
2023年10月1日よりJR総持寺駅(大阪府茨木市)の駅改札前にて開催されているSOU 第12回展「MODERN TIMES:」にてご紹介頂いている、みずのきコレクションの作品の原画展が開催されます。...
10月1日よりJR総持寺駅(大阪府茨木市)の駅改札前にて開催されているSOU 第12回展に、みずのきコレクションから4名の作家の作品を紹介頂きました。 お近くにお立ち寄りの際には、是非ご高覧下さ...
2023年10月6日(金)〜12月24日(日)
※10月20日(金)休館
※10月21日(土)・22日(日)は、館内入り口付近に亀岡祭鍬山鉾御神体飾りがございます
会場:みずのき美術館
晩秋から初春にかけて、亀岡盆地一帯には「丹波霧」と呼ばれる濃霧が発生します。 京都市内から電車に揺られて西へ向かうと、保津峡の辺りからだんだんと霧が立ち込め、最後のトンネルを抜けた先...
模倣する、模写する、など、手本をもとに形を写し取ることや、ある形に似せて作ることを「模(かたど)る)」といいます。 本展では、当館のコレクションであるみずのき絵画教室で生まれた絵画の中から、風景や物...